2月7日午後に文化講演として「アルピニスト 野口 健様」のご講演を行います。
ご講演タイトルは「災害を生き抜くために 〜テント村という選択肢〜」を考えております。
是非ともご聴講くださいます様お願い申し上げます。
【災害を生き抜くために 〜テント村という選択肢〜】
東日本大震災、ネパール大地震、熊本地震での支援活動を通して、災害に対して日頃からどう備えれば良いのかを考えました。災害対策を通して感じた、災害に強い人間作りなどお話しします。
本 名 | 野口 健(のぐち けん) |
---|---|
生年月日 | 1973年8月21日 |
年 齢 | 51歳 |
出生地 | ボストン(アメリカ) |
1973年8月21日、アメリカ・ボストンで生まれる。父が外交官であったためニューヨーク、サウジアラビアで幼少時代を過ごし、4歳の時にはじめて日本の地を踏む。小学3年の夏に再び日本を離れてエジプトへ、その後中学、高校は立教英国学院に入学。植村直己氏の著書「青春を山に賭けて」に感銘を受け、登山を始める。
ヨーロッパ大陸最高峰モンブラン、アフリカ大陸最高峰キリマンジャロなどの登頂を果たし、登山に自己表現の価値を見出し、世界7大陸最高峰登頂という目標を自らに課す。
特別企画シンポジウムとして以下のセッションを予定しております。
幹事会企画シンポジウムとして以下のセッションを予定しております。
その他、シンポジウム、一般演題、共催セミナー等予定しております。
学会名 | 第30回日本脳神経外科救急学会 The 30th Annual Meeting of the Japan Society of Neurosurgical Emergency |
---|---|
日 時 | 2025年2月7日(金) 午前9:00~12:00(受付開始8:45) |
会 場 | 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 1階Room B |
対 象 | PNLSコース: 医師、看護師、全てのメディカル・スタッフ PNLSワークショップ:専門医医師、PNLS受講修了者 |
【講師スタッフ】(予定) | |
コース ディレクター |
岩瀬 正顕 (関西医科大学医療センター 脳神経外科教授 診療部長・ 日本脳神経外科救急学会 理事長) |
コース アドバイザー |
奥寺 敬(富山大学大学院 先端危機管理医学講座、PNLSアドバイザー) |
コース コーディネーター |
中村 丈洋(川崎医科大学 生理学2教室) |
インストラクター | 未定 |
コース・ワークショップの開催概要はこちら コース・ワークショップのお申し込みはこちら インストラクター(スタッフ)のお申し込みはこちら |