日本脳神経外科救急学会

第30回日本脳神経外科救急学会
PNLS開催のご案内
  • 学会事務局
  • 防衛医科大学校 脳神経外科学講座
  • 〒359-8513
    埼玉県所沢市並木3-2
  • TEL : 04-2995-1511(代表)
    FAX : 04-2996-5207
  • E-mail:jsne2025-office@umin.ac.jp
  • 運営事務局
  • 株式会社ドゥ・コンベンション
  • 〒101-0063
    東京都千代田区神田淡路町2-23-5F
  • TEL : 03-5289-7717
    FAX : 03-5289-8117
  • E-mail: jsne2025-office@umin.ac.jp

プログラム

文化講演

2月7日午後に文化講演として「アルピニスト 野口 健様」のご講演を行います。
ご講演タイトルは「災害を生き抜くために 〜テント村という選択肢〜」を考えております。
是非ともご聴講くださいます様お願い申し上げます。

【災害を生き抜くために 〜テント村という選択肢〜】
東日本大震災、ネパール大地震、熊本地震での支援活動を通して、災害に対して日頃からどう備えれば良いのかを考えました。災害対策を通して感じた、災害に強い人間作りなどお話しします。

プロフィール

本 名 野口 健(のぐち けん)
生年月日 1973年8月21日
年 齢 51歳
出生地 ボストン(アメリカ)

ストーリー

1973年8月21日、アメリカ・ボストンで生まれる。父が外交官であったためニューヨーク、サウジアラビアで幼少時代を過ごし、4歳の時にはじめて日本の地を踏む。小学3年の夏に再び日本を離れてエジプトへ、その後中学、高校は立教英国学院に入学。植村直己氏の著書「青春を山に賭けて」に感銘を受け、登山を始める。
ヨーロッパ大陸最高峰モンブラン、アフリカ大陸最高峰キリマンジャロなどの登頂を果たし、登山に自己表現の価値を見出し、世界7大陸最高峰登頂という目標を自らに課す。

  • ・1999年3度目の挑戦でエベレストの登頂に成功し、10年の歳月をかけて7大陸最高峰世界最年少登頂記録を25歳で樹立する。
  • ・1999年 エベレスト登頂 その後、以前から気にかけていたエベレストのゴミ問題を解決するために、4年連続世界各国の登山家たちと5000m~8000mの清掃活動に尽力する。
  • ・2002年に、日本隊に参加し遭難したシェルパ(登山隊の案内人・荷役人)の遺族を補償するために「シェルパ基金」を設立、シェルパの子女への教育援助を行っている。
  • ・2008年にはネパール・サマ村の子どもたちのために学校を作るプロジェクト「マナスル基金」を立ち上げ、校舎、寮、グランドなどの建設を行っている。
  • ・2010年に「センカクモグラを守る会」を立ち上げ生物多様性の価値と保全の緊急性を訴える活動をしている。
  • ・2015年4月、ネパール滞在中に大地震に遭遇。エベレスト街道の村々を歩いて調査し、その被害のあまりの大きさに心を痛める。すぐさまヒマラヤ復興支援を決意、「ヒマラヤ大震災基金」を立ち上げた。
  • ・2016年4月、熊本地震が発生、多くの家屋が倒壊、破損した。体育館などの避難所に入れず車中泊を余儀なくされた人々にエコノミークラス症候群の危険も迫る中、野口はテントの支援を決意。
    「熊本地震テントプロジェクト」を立ち上げる。
  • ・2023年2月のトルコ大地震、2024年1月の能登半島地震においては、これまでの経験を活かし「寝袋支援プロジェクト」を立ち上げ、避難所などに寝袋などの支援物資を送る活動を行った。

特別企画シンポジウム

特別企画シンポジウムとして以下のセッションを予定しております。

  • ・特殊災害への対応:爆傷、戦傷、テロなど
  • ・災害トリアージにおける中枢神経系評価:意識レベルのみでの評価は常に妥当か

幹事会企画シンポジウム

幹事会企画シンポジウムとして以下のセッションを予定しております。

  • ・災害医療の教育
  • ・災害時脳神経外科救急のM&M
  • ・大規模災害時の脳神経外科救急疾患の対応について:急性期
  • ・大規模災害時の脳神経外科救急疾患の対応について:慢性期
  • ・災害医療でのPros & Cons:広域災害時(切迫するD)の患者は手術するのか

その他、シンポジウム、一般演題、共催セミナー等予定しております。

第48回PNLSコース ・ 第33回PNLSインストラクターワークショップ
 第30回日本脳神経外科救急学会併設

学会名 第30回日本脳神経外科救急学会
The 30th Annual Meeting of the Japan Society of Neurosurgical Emergency
日 時 2025年2月7日(金) 午前9:00~12:00(受付開始8:45)
会 場 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 1階Room B
対 象 PNLSコース: 医師、看護師、全てのメディカル・スタッフ
PNLSワークショップ:専門医医師、PNLS受講修了者
【講師スタッフ】(予定)
コース
ディレクター
岩瀬 正顕
(関西医科大学医療センター 脳神経外科教授 診療部長・
日本脳神経外科救急学会 理事長)
コース
アドバイザー
奥寺 敬(富山大学大学院 先端危機管理医学講座、PNLSアドバイザー)
コース
コーディネーター
中村 丈洋(川崎医科大学 生理学2教室)
インストラクター 未定
コース・ワークショップの開催概要はこちら

コース・ワークショップのお申し込みはこちら

インストラクター(スタッフ)のお申し込みはこちら
Copyright © 2024 The 30th Annual Meeting of the Japan Society of Neurosurgical Emergency. All Rights Reserved.